最初に登場した米米CLUBは、その期待感をトボけたMCで焦らすようにいなしながら、おなじみの大ヒット曲を続けて聴かせてくつろがせ、その上で持ち前のファンキー&クレイジーなパフォーマンスであっさりと2万人のオーディエンスを自分たちのペースに取り込んでしまった。筋金入りのエンターテインメントバンド、その本領発揮である。そして、「バハハーイ」というカールスモーキー石井さん� ��コメントとともに去っていった、まさに疾風のようなステージだった。
!doctype>2012年4月30日月曜日
2012年4月29日日曜日
[闿WOO~APOOO~ւƒlグƐ܂B[Sȍ~̓ٗVOO~͕ςȂA[Sȍ~ȂAقVOO~[闿POOO~ŁAPōłPVOO~łBǂ̎Ԃ炩mɕ܂A[̃TEi̓TEixUOxAʂ邢łBƂ߂AÂNhłACɓȂ̂ŁA̓_͎cOłB
TTD
@:j(2007/08/27 Thank You)
V/QQɔ܂܂B݂悤ȑԓẍX^bt͂̕܂łBXg[`l2:00Ă܂B̂͌Â͂܂}Y}YƎv܂BL@@:(2007/07/29 Thank You)
5lʼnwāA1l[闿2000~ŗpł܂BƂɂ܂肽ɂ͂Ǝv܂B̌R~ʼnȂƊȍゾ̂łAzقǂł͂ȂłB{݂͑S̓IɌÂAN肪łB4`6͐|̂߂Cg܂Bs̒j̓\b`n̕ɐGĖȂANhɂ͔܂肽ȂAƌĂ܂B₫@@:(2006/11/14 Thank You)
10NԂ肮炢ɗp܂Bj̐[邾̂ŁAC͎݂̑ԂłBÂ2͌Ƃœ֎~AIV̞wCHœ֎~AX`[TEi͑XƉcƏIAƑSy߂B1F̐Hi͑ɕ܂̂ŁA钆2FCƂȂ܂A̔@ŃJbv˂wAe[uŐHׂ悤Ƃ牡ɈacݒuĂS~o肷ʂ̃SLułB2Fɂ͑ɃXbg8Ae[uQ[10䂠܂A惋[܂̂ŁAދ͂܂B͔߂Ă܂̂ŁA薰܂BFĂ悤ȁAԓx̗ǂȂX͂ȂAth[ŗǂłBÂ߂͔ۂ߂܂Âтo{݂łBۂ@@:(2006/02/20 Thank You)
qɂ̒qAAAĂlAƎv܂ˁBтѓ{萺ɂ܂BĈłȂłˁBocjςȂƂԂȂȂłH]vȂbłǂˁBgg@:j(2006/01/15 Thank You)
!doctype>2012年4月27日金曜日
2012年4月26日木曜日
野田努からある日突然メールがきた。彼からの連絡はいつも思いがけないタイミングで、思いがけない内容でやってくるものなのだ。しかも執筆を生業としてるのにメールはいつも素っ気なくて、最低限の文字数(そしてたいてい謎めいた)ことしか書いてない。
で、今回やってきたのはポール・マッカートニーの新譜についてどう思うかということだった。彼はよく知ってるのだ。僕がジョン・レノンの話ばかりするくせに、実はポールを聴いてることのほうが多いってことを。
野田氏と僕とのあいだには実は密かな取り決めがあって、それは毎年ジョン・レノンの命日の12月8日には、僕が彼の留守番電話に、その年いちばん、身近に感じるジョン・レノンの曲を残しておくというものだ。いったいどうしてそんなことをはじめたのかいまとなっては覚えていないけど、かれこれ10年ぐらい続いてるのではないだろうか。彼はほとんどの場合、そのメッセージについてコメントどころか返事もしないけど、実はちゃーんと聴いてくれていて、語らずともその 歌について思いを馳せ、そして僕同様ジョンのいる世界といない世界について考えていることはお見通しなのだ。
とポールのことを書くのにジョンの話からはじめたのは、ポールを語るには、ジョンと比べるのが一番てっとり早いからでしかない。
ジョン・レノンはいまや聖人とも言っていいぐらいのアイコンと化していて、彼の音楽や社会的な活動についてはもうあらためて語るまでもないのだけど、ビートルズ=ジョンというのは誤った考えだ。折よく、先日、われらが首相、野田総理大臣(野田努のことじゃなくて)がTPPへの参加を言い訳する際に、アメリカをジョン・レノンに日本をポールに例えたけれど、TPP問題参加の是非や野田総理の資質はさておき、そしてアメリカがジョン・レノンにあたるのかどう かもおいとくとして、ビートルズにおけるジョンとポールの立場と関係の理解という意味では間違っていない。
ジョンはポール無くしてはジョン・レノンになれなかったし、ポールもジョンなくしてはポールになれなかった。ついでに言えば、ジョージとリンゴがいなくてもビートルズは成立しなかったけど。
2012年4月24日火曜日
キャスト:70
ストーリー:70
映像:55
総合:65
評価:A
2007年・アメリカ
監督:
- アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ
出演:
- ケイト・ブランシェット、ガエル・ガルシア・ベルナル、役所広司、菊池凛子、アドリアナ・バラッザ、エル・ファニング、二階堂智ほか
============================
面白いです。
いろいろと一般人からの書き込みなど評価を見ると、かなり酷評されているようですが、僕的には面白かったデス。
「アカデミー賞ノミネート」や「ブラピ主演」のCM効果で皆さん派手な映画を想像して行ったのでしょう。そういう人ならばがっかりしてしまいそうな内容ですね確かに。地味ですから。特に日本人って、その映画の中で問題提起があって、キチンとそれが映画の中で完結していないとダメな人が多いんですよ。「金払ってるんだから最後までわかりやすくちゃんとやれよ!」みたいな。まあそんな人たちはほっといて~
2012年4月23日月曜日
オペラ・グラス
2004年10月13日 ヴェルディ: アイーダ (モネ劇場)
Oct. 13 2004 Giuseppe Verdi "Aida", Theatre Royal de la Monnaie
10日初日のアイーダ。初日がマチネーと言うのもちょっと変わっているけれど、評判は上々です。例によって年間通しでチケットを抑えてあるので、3回目の公演である13日に出かけてきました。
今回のアイーダは2002年1月にモネ劇場がコヴェントガーデンと共同制作したもので、当時モネ劇場の芸術監督であった、パッパーノはこのアイーダを持ってコヴェントガーデンに移ったのでした。その後を引き継いだ大野にとって、この演出を取り上げることを決めた胸中はどうだったのでしょうか。
しかも、主な配役は2002年の初演とほとんどおんなじ。違うのは指揮者だけ、と言っても過言ではありません。なお、今回は合計13回も公演することもあり、主要配役は完全ダブルキャストになっていて13日の公� ��は初日と同じく、2002年のプルミエの際の配役と同じでした。従って本当に違うのは指揮者だけです。これだけを見ても今回の公演はいろんな意味で開演前から期待が嫌がおうにも高まります。
演出はRobert Wilson。彼による演出は先週パリでペレアスを観たばかりですが、極限までに舞台装置を抑えた象徴的な演出で照明を多用し、今回のアイーダは「極東的なミニマリスト」による美の極致などと(地元の論評では)評され、なかなか好評です。
さて、アイーダの舞台は古代エジプトのはずですが、それをイメージさせるものはほとんどありません。短い前奏曲に合わせて現れる舞台は、左の方に鳥の頭のような岩と右上方から白い照明の中で輝く槍のような棒。前奏曲の後半にはこの鳥の頭が右の方に動いていき、一瞬炎が上がるというものです。これはこれで美しく、サービス精神は認めるものの、意味不明。いっそのこと何にもない舞台でも良かったと思います。
!doctype>2012年4月21日土曜日
You don't have permission to access /strawberryblog/archives/cat-232/ on this server.
Additionally, a 403 Forbidden error was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
Apache/2.2.8 (Unix) mod_ssl/2.2.8 OpenSSL/0.9.7a DAV/2 mod_auth_passthrough/2.1 mod_bwlimited/1.!doctype>
2012年4月20日金曜日
なんか一週間が長い・・・楽しく長いからいいけど
水曜日
朝一で学校行って授業を受けて
昼過ぎに家に帰ってきて教習所へ申し込みに行きました!!
とうとう・・・やっと申し込みに行きましたよ
入所は25日からです。びばクリスマス
入所テストを二分で解いたり、不意打ちで写真撮られたり、事務員さんが変だったり
なんかおもしろくなりそうです←
とりあえず二月半ばから馬鹿みたいに混むみたいやから一月に一生懸命通ってなんとか二月頭にはとりたい!!
テスト?なにそれってかんじで行きます。
帰りのバスで運転手のおっちゃんと話して家の近くでおろしてもらったりしておっちゃんに癒される機会増えるんだろうなぁ・・・
んで、夜に友達とご飯を食べに行く約束してて
それまでの間にバーレスクを見に行こうかと思ってたんですけど
あきらめて引きこもり。
でも、16:30ぐらいに家をでて梅田をぶらぶら。百貨店めぐりをして面白いものがないか見てたんですけど
百貨店って私たちの世代向けじゃないってしみじみ思った。
!doctype>2012年4月18日水曜日
私・・・買ってしまいました・・・
翔くんが買ったという
「アンディ・ウォーホル・キャンベルスープ缶のティッシュボックスカバー」...
可愛いよね~
私もほしくなって、探しまくった。
で、見つけて、気がついたら、
クリックしてたわ( ̄ー ̄;
でもね、すでに売り切れになっているショップもあり、
!doctype>2012年4月17日火曜日
1 | 図書 | ヒップホップダンスfor kids はじめてでもすぐ踊れる! ヤマハムックシリーズ | SAYAKA監修 | ヤマハミュージックメディア | 2011.4 | 1階YA展示 | 799/28N/YA |
2 | 図書 | 小学生のためのカッコカワイイなりきりダンス Vol.1 目標8時間!! | 大原その子振付・監修 | 民衆社 | 2011.4 | こども21音 | 374.4/67N/1 |
3 | 図書 | 小学生のためのカッコカワイイなりきりダンス Vol.2 目標8時間!! ヒップホップダンス編 | 民衆社 | 2010.4 | こども21音 | 374.4/67N/2 | |
4 | 図書 | ハンドスプリング完全攻略本 前転とび | 吉田哲郎監修 | スタジオタッククリエイティブ | 2011.2 | 1階YA展示 | J781/65N |
5 | 図書 | 文化系のためのヒップホップ入門 いりぐちアルテス | 長谷川町蔵著 | アルテスパブリッシング | 2011.10 | 1階YA展示 | 767.8/963N |
6 | 図書 | ヒップ アメリカにおけるかっこよさの系譜学 P-Vine BOOks | ジョン・リーランド著 | ブルース・インターアクションズ | 2010.8 | 3階社会 | 361.5/738N |
7 | 図書 | バク転完全攻略本 | 吉田哲郎監修 | スタジオタッククリエイティブ | 2010.7 | こども21音 | J781/63N |
8 | 図書 | ラップのことば P-Vine BOOks | 猪又孝企画・編集 | ブルース・インターアクションズ | 2010.4 | 1階YA展示 | 767. |
2012年4月15日日曜日
我が青春の名曲100選も、今日で最終回となりました。長い間のご愛読ありがとうございました。100曲を選ぶというのは、自分の歴史を振り返るということであり、同時に100曲を今更ながら聴き取り、和訳するという作業は本当に素晴らしい時間でした。私は英語のプロではありませんので、歌詞の間違えや誤訳もあろうかと思います。その点につきましてはご容赦下さい。多くの方からご指摘を頂ければ、今後この記事を読まれる方の為にもなると思いますので、何卒皆様のお知恵を拝借出来れば嬉しく思います。よろしくお願い申し上げます。
!doctype>2012年4月14日土曜日
2012年03月09日
タレントの山口美江さん死去 51歳、自宅で病死かテレビ朝日系報道番組のキャスターなどを務めたタレントの山口美江(やまぐち・みえ)さんが死去したことを、所属事務所が9日、インターネットのホームページで公表した。51歳だった。
神奈川県警山手署によると、8日昼前、横浜市中区の山口さん宅を訪ねた知人が、室内で倒れている山口さんを見つけたという。県警は病死とみている。所属事務所によると、体調不良のため、今年2月から通院していたという。
遺作に等しい「孤独死ドキュメント…生と死を見つめてSP」
TBSで2011年11月17日にOAされていたそうです。
(以下、パンドラなので動作怪しいです)
中居正広の金曜日のスマたちへ 2008.02.08
激太り…激ヤセ…自殺未遂報道…突然の引退山口美江を追いつめた芸能人の闇…壮絶介護父の死
ほか、CM
以下、故山口美江さんとは関係ない参考動画。
2012年4月12日木曜日
2012年4月11日水曜日
Bill Still氏の金融改革についてのドキュメンタリー "The Secret of Oz"のフリー版が制作者のご好意によりYoutubeに掲載されています。
以前,制作者に連絡を取り,ボランティアで拙訳を試みたことがあったので,今回のフリー化を機に恥を偲んで掲載してみることにします。草稿状態のまま未推敲なので,読みづらい点はご容赦ください。(聞き取りが下手なので,間違っているところも多いです。コメントでご指摘ください。)
<「オズの魔法使いの秘密」ドキュメンタリーの説明>
このドキュメンタリーは,前作"The Money Masters"の続編にあたり,米国のMonetary Reformの歴史を取り上げつつ,今後どのようにして金融改革を行っていくべきかを提案している作品である。
前回の大作:1995年頃の作品 "The Money Masters"
この作品の翻訳はAnti-RothschildさんのHPにあった。
セガは2月16日(木)に,新作TPS「バイナリー ドメイン」(PlayStation 3 / Xbox 360)を発売する。
4Gamerでも何度となくお伝えしてきたとおり,本作の開発は「龍が如く」シリーズを手がけてきた,龍が如くスタジオだ。今回,4Gamerでは本作のディレクターを務めた佐藤大輔氏に,バイナリー ドメインで目指したことや,作品に込められたテーマ,やり込み要素の有無などを,「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」でおなじみ,男色ディーノ選手がまとめて聞いた。
「バイナリー ドメイン」のテーマは"命"
佐藤ディレクターは何を"命"と考えているか
4Gamer:
本日はよろしくお願いします。
「バイナリー ドメイン」,いよいよ発売ですね。すでに体験版は配信中ですが,そちらの手応えはいかがですか?佐藤大輔氏(以下,佐藤氏):
実は……ネットの評判がすごく気になって,緊張しています(笑)。東京ゲームショウなどですでに出展してはいますが,たくさんの方に遊んでいただく機会は,体験版が初めてですから。でも,おかげさまで好評なようで,少し安心しています。
4Gamer:
体験版を出すということは,作品に自信があるからこそだと思うんですが,それでも緊張してしまうものなんでしょうか。
佐藤氏:
ええ。やはり今回は新規タイトルでもありますし。僕らにとってはTPSというジャンルに本腰を入れて挑戦するのも,今回が初めてですからね。TPSというジャンルには,海外産の人気シリーズも数多いですから,"追う立場"である僕らがどこまで迫れたか……というのが,体験版をプレイした方達にある程度判断されてしまうでしょうし。
4Gamer:
では,海外のTPSを追う立場として,バイナリー ドメインならではの良さは,どこにありますか?
佐藤氏:
純粋にTPSとして"撃って,爽快感があって,面白い"というのはもちろん目指しましたし,そこは実現できていると思います。 ベースが"撃って,進んでいく"というゲームなので,爽快感なり手応えなりを感じてもらえないと,プレイが続かないでしょうし。
あとは音声認識の部分ですね。これまで音声認識のゲームが無かったわけじゃないですが,ゲームへの没入感をより味わえるような使い方を目指しましたので,そこを楽しんでいただけると嬉しいです。
4Gamer:
体験版が好評であるというのも,そのあたりが大きいのかもしれませんね。
佐藤氏:
そうだと嬉しいですね。それに……和製のTPSということで,前評判として"ナメられていた"部分があったと思うんですよ(笑)。
なので,「思っていたよりいいじゃん」みたいな感想を見かけると,一番嬉しいですね。
4Gamer:
体験版はあくまでさわりの部分であって,本編はもっと濃密に楽しめるわけですよね?
佐藤氏:
もちろんです。それを目指して作ってきましたから。
4Gamer:
それは発売が楽しみですね!
ところで,この作品には,"龍が如くスタジオが手がけたからこそ"の部分もあると思うんですが,それは端的に言ってどのあたりですか?
佐藤氏:
龍が如くスタジオとして作っているタイトルですので,しっかりとしたドラマ,熱いストーリーはもちろんあります。「龍が如く」シリーズのファンには,そういったヒューマンドラマが好きな方が多いと思うので,我々としてもそこは外していません。
4Gamer:
なるほど。龍が如くシリーズの場合,ストレートに"熱さ"や"信念"など,一言で表せるテーマが込められていますが,バイナリー ドメインには,それに相当するようなキーワードはありますか?
佐藤氏:
バイナリー ドメインの物語のテーマとして,"命"というキーワードがあります。"ロボットと共存している未来"という舞台設定において,命を定義づけるものは何か? 物語がラストへ向かっていく間に,命というのは何だろう? と考えさせられるところや,その中でお互い思想がぶつかり合うような熱いシーンがあったりします。
4Gamer:
命ですか……。佐藤さんご自身は,命をどういったものとしてとらえているんですか?
というのも,テーマをゲームに落とし込む上では,いろいろな形でアプローチをしていくわけですよね。ゲームを作るにあたっての落とし込み方と言いますか。
佐藤氏:
ディーノさんは時々ドキッとする質問をしますね……(笑)。
4Gamer:
いえいえ(笑)。何かしらのテーマをゲームに込めようと思っても,大勢が関わるものですから,誰か一人の思いだけを100%込められるものじゃないとは思うんです。ただ,その中で佐藤さんは何を考えてこの作品に関わってきたのかな? というのが気になりまして。
佐藤氏:
そうですねぇ……。
"自律"して動いているものに対しては,命があるんじゃないか? という感覚があります。ロボットがどんどん高度になっていって,それが単純に人間の指示でしか動かないものではなくて,自分で考えて行動するようになってくると,それはもう,一つの命なんじゃないかなと。そういう考えは,バイナリー ドメインに込めています。
純粋に"撃ち合い"を楽しめる体験版と
カットシーンやミニゲームも豊富な製品版
4Gamer:
ちょっと話は戻りますが,体験版と本編の違いとして最も大きなポイントを教えてください。佐藤氏:
体験版には,カットシーンやミニゲームなどはほとんど入っていません。というのも,体験版は本作のベース部分である,"撃ち合い"を純粋に楽しんでもらおうというコンセプトで作られていますので。
4Gamer:
それは凄く伝わってきました。さっきのお話じゃないですけど,TPSに慣れたゲーマー達に対して挑戦状を叩きつけているというか。
2012年4月9日月曜日
きょうのトップはカリフォルニアのカレッジでの銃撃事件のニュースでした。7人死亡、3人負傷、アジア系男性が近くのコンビニで拘束されたようです。アメリカでは本当にしょっちゅうこういう事件があるのでこわいですね。精神的におかしくなった人が簡単に銃を持ち出せるところがこわいです。
!doctype>
2012年4月8日日曜日
みなさま、ご無沙汰しております。
今年5月に最後のエントリをを書いて以来、半年間ずっと書いていなかったブログを久しぶりに再開することにしました。久しぶりに開いたら、いつのまにかFacebookやはてなブックマークとも連携できるようになって便利になっていて、ちょっと浦島な気分。
何故ずっと書いていなかったのか、と言われると、単に創作活動をする精神的余裕が無かったのだろうと思う。仕事も忙しかった。でも、今年1月のエントリ「私が人生の進路変更をした理由」で書いたとおり、「書く」という時間は、私にとって最も大切な時間で、精神的にも一番落ち着く時だ。特にブログは、書くことですぐに人とつながれるのが楽しく、やはり自分のホームベースだと感じている。だから少しでも書く方がよいとわかっていたが、ずっと書いてないと、「あ〜すごく面白いことを書かなきゃ〜」というプレッシャーがあってなかなか書けなかったりする。正直言うと。
でもそうすると、悪循環にはまって本当に書けなくなる。だから今日は、TPPがどうとか、異論反論が出るようなことは書かず、とりあえずさらっとした話題を書いてリハビリしてみようと思う。
さて。
多くの人は、小さいころ「将来はプロ野球選手になる」とか「歌手になる」とか「世界一周旅行をする」など、いろいろな夢を持っていたと思う。でも、大人になってから「私は絶対にXXになる」「XXをする」という夢や希望を常に持って生きている人って、果たしてどのくらいいるのだろうか。
!doctype>2012年4月6日金曜日
2012年4月5日木曜日
2007/7/2 23:20:28
質問した人:evocaminoさん
解決済み女性Voでサビの部分
女性Voでサビの部分
閲覧数:370
回答数:1
2007/4/30 9:34:34
質問した人:todehi2001さん
解決済みダンス(HIPHOP
2012年4月1日日曜日
「アトランタといえば?」
と問うと返ってくる代表的な答えは「コーラ、CNN、『風と共に去りぬ』」です。「オリンピックで日本がブラジルに勝った歴史的場所」なんて答えるのはここの管理人くらいでしょう。
『風と共に去りぬ』は南北戦争を舞台にしたお話。アトランタは南北戦争で焼失するも、奇跡的に蘇った街なのです。
そんな土地柄、TVでも度々南北戦争をテーマにした番組を放映しています。ある日、Civil War(南北戦争)というドキュメンタリーを観ていたところ、BGMに聞きなれた音楽が・・・。「ごんべさんの赤ちゃんが風邪ひいた〜♪」というあの懐かしい童謡です。
しかし流れる画面は戦争の悲劇を訴え、「ごんべさん」もあの軽快なリズムではなく、ピアノやバイオリンで演奏されたスローテンポの物悲しい曲調です。「何が言いたいのかわからない童謡なんかじゃなく、これはもともと由緒正しい曲に違いない・・・」と思っていたところ、それを全て明らかにしてくれる素晴らしいHPを知ることが出来ました。
世界の民謡・童謡
(トップページで「大きな古時計」のMIDIが鳴ります。音量にご注意を)